貿易事務の仕事 未経験からはじめる

貿易事務って何をするの?

輸出入に携わる貿易事務の仕事は語学を必要とする場合が多く、人気のある職種です。主に商社、メーカー、海運業者、船舶会社といった輸入・輸出に関与する4つの業界がフィールドとなります。業務内容は業界により異なり多岐に渡ります。

 

 

業務内容は具体的に「輸出業務」と「輸入業務」に分かれます。

 

輸出業務」とは輸出通関手配、通関書類の作成、運送便の手配や倉庫の手配など。

 

輸入業務」とは輸入通関手配、関税・消費税納付、商品の納入管理などが対象となります。

 

両者ともファックスやEメールをつかった、たくさんの書類・事務手続きが多くかかわる人への伝達や調整など細かい業務内容が多いのです。最近では、輸出国と輸入国の間にもう1カ国関与する三国間貿易が増えており、専門知識を要するとともに、業務内容の幅も広がりつつあります。

 

海外との取引の多い貿易事務での業務特徴のひとつは時差です。朝、出社すると送金に関することや書類作成のうえでの変更など大量のメールがきています。それに目を通し、何が起きているのか、どのような手配・変更が必要なのかを把握し、円滑に進むよう対策を打ち出します。

同時に、国内の顧客や社内向けに海外からの案件を翻訳・伝達することも行います。多くはEメールやファックスを用いますが、急を要する場合には電話やTV会議回線を利用して直接やりとりをする場合もあります。貿易事務といっても業界や担当部署により業務内容は大きく変わるのです。

必要なスキルや免許は?

どの担当を請け負うかで専門知識や語学力の範囲は変わってきますが、多くは外国為替や貿易に関する法律、申告に必要な書類の作成能力が必要とされます。

また、海外との取引にかかせない語学力は日常レベルで必要とされます。未経験の場合、専門知識レベルと英語レベルのバランスで採用が決まることが多いようです。

 

専門知識に関しては、資格の取得を目指している、もしくは取得している状況で基本的な知識は必要です。年に1度秋実施される「通関士貿易に関する法律知識、税関への申告に必要な書類作成に関する知識など)」や年に3回行われるC級の「貿易実務検定(幅広い知識の中で貿易実務についての能力をC〜Aで位置づけする)」などを取得すれば未経験といえどもかなり有利になります。

また、会社によっては貿易知識よりも語学力を重視することもあり、その際はTOEIC600以上程度が求められることがあります。

 

最近では企業からのニーズも多く、未経験枠での募集も少なくはありません。アシスタントからスタートして経験を積み、資格を取得し、専門スタッフとなるキャリアアッププランを描きやすい仕事でもあります。一概に資格がないと、語学力がないといけないというわけではないところに、会社選びの難しさがあります。そんなときは何でも相談できる人材会社のスタッフサービスを利用すると良いでしょう。

未経験で資格もなしから始めるには

未経験者枠で「どうして貿易事務をしたいのか?」という志望動機は、「語学力を活かして働きたい」「キャリアアップのプランが立てやすく、正社員になれるチャンスがある」が多くを占めるようです。

一方で、業務につくために必要な「語学」「専門知識」が一歩踏み出せない不安材料となっているようです。

 

多くの人が心配するほど、語学力はそれほど高いレベルを望まれるわけではありません(もちろん、語学力レベルが高いにこしたことはないですが)。専門知識もすでに身につけ、業務がすぐこなせるほどのレベルを期待されているわけではありません。では、未経験者に求められることは何なのか?

 

会社の中には、キャリア設計のうえ採用する企業もあります。例えば、語学、専門知識、ともに取得を目指し勉強しながら勤め、2年以内に取得すれば正社員として採用するなど大きく道を開くことのできるチャンスはたくさんあるのです。仕事に対する意欲や貿易事務を将来的に継続してゆき、スキルアップを狙う人生設計が見えていることが大事であるといえます。

面接で重視されることも「今できること」と「この先の仕事・人生設計」を見据えているか否かが問われます。適正を含め、たくさんの事例を見てきた専門スタッフと相談してみましょう。

こちらDODAが転職のプロ厳選の求人を大公開!


どうやって会社を見つけるの?

新聞による求人広告では「経験者優遇」「3年以上の経験をもつもの」「資格を取得しているもの」など、ハードルの高さを感じさせますが、悲観しないでください。

未経験者枠でも募集はしており、多くは転職サイトや人材サービスといった機関を通して募集が行われています。翻訳など語学を活かした仕事からの転職、商社やメーカー勤務である経験だけでも間口は広くなります。また、まったくの別業界から研修制度を取り入れて、貿易事務へ転身したひとの例もあります。

 

業務内容の広さと、求められている人材の多様性で選ぶのが難しいとされている中では、転職サイトや人材サービスは雇う側も雇われる側もお互いに納得のいく縁結びができると考えられているのです。

中でも相談しやすいと好評の「オー人事のスタッフサービス」では未経験でもチャレンジできる仕事が多く、大手・有名企業の仕事も豊富です。不安や疑問点、希望をコーディネーターさんと相談し、安心して人生設計を立てることができるのでおすすめです。

貿易事務のまた先

正社員で11年、貿易事務をしていたNさん。毎日充実し、楽しくやりがいのある仕事だったといいます。何より語学力を活かせたことと、自分の責任である程度自由に仕事ができたのが楽しさの魅力であったと言います。11年目、残業続きの過酷な生活で体調が崩れたり、結婚をしたりと今までの忙しいライフスタイルでは続けられないと思い、退職。

その後、生活が落ち着き、子供の養育費など必要な生活費の足しになればというのもあり、再度社会人として働きたいと感じ就職活動を開始。貿易事務の経験を活かし「商社の外資系秘書」を始めました。

 

彼女は言います。「貿易事務」は60歳の定年までずっと続けていける仕事だが、そこにやりがいや楽しさがないと忙しさに勝てない。若いうちに未経験で始めて、結婚や子育てなど状況が変わってから転職するチャンスも多々ある職種だと感じる。まずは、「貿易事務をしたい」というビジョンがあるなら飛び込んでみてほしい。不安を抱えている時間こそ、もったいないし、経験を積むことがまず大事なのだからと。

こちらDODAで優良企業の求人を探そう!


貿易事務の仕事 未経験からはじめるエントリー